ひよこのこブログ

21歳。大学編入

話題になったすみっコぐらしを予備知識なしオタクが見た感想ブログ

こんにちは。

映画の感想をブログに書くのは初めてですが、わりと思うことがあったので書いてみようと思います。

まずはネタバレなしで感想を言うと………

オタクの誇張表現、よくない。

これの一言につきます。

 

雲行きが怪しくなってきましたが、わたしはTwitterでよくある「鬱」「逆詐欺映画」「つらい」という感想は持ちませんでした。

ただTwitterで話題になっており、しかも感想がめちゃくちゃ面白そうだから見に行ったという、すみっコぐらしオタクの方からすればすごく嫌なやつの意見です。

ですのでそんな嫌なやつの意見が聞きたくない人はお引き取り下さい。。ごめんなさい。

ただ先に言うのは、すみっコぐらしの映画はすごく良かったです。すみっコぐらし、悪くない。悪いのは変な意味で期待した私です。

ただTwitterで検索しても誰も私と同じ意見の持ち主がいなかったので、語る人がおらず悲しくてブログの筆をとった次第です。

先にそう言っておきます。すみっコぐらしのファンの方、ネガティブな感想がみたくない方、今現在不快な思いをしてる方、そっとこの画面を閉じて、他の方の感想ブログをみてください。お願いします。

 

以下ネタバレあり感想です⤵︎ ⤵︎

 

 

 

 

 

 

先に言いますが、すみっコぐらしを全く知らないオタクなので間違った表現や感想があったらすみません。

 

 

内容を一言でざっくり言うと、異世界にメインキャラ達が飛ばされ、ゲストキャラが出てきて仲良くなり、最後はお別れをするというお話です。

この話の流れをオタクが見たらわかると思いますが、よくあるアニメの劇場版の映画の流れです。

コ○ンやプリキ○ア、ドラえも○の映画をよくある流れですね。

おそらくすみっコぐらしを見て、「何も知らないのに見たらめちゃくちゃよかった!!」という感想を持った人は、その流れの中にあるすみっこ達のキャラクター、ほのぼのした可愛さの中にある切なさ、サントラ、優しい世界の中にある悲しさがよかった。と言ったのではないかなと思います。

 

ですが私は、Twitterで「実質○○」「逆詐欺映画」「子供向けかと思ったら泣いた」などの感想を見ていたので、変な意味でめちゃくちゃ期待していました。

どんなどんでん返しがあるんだろう…どんな結末なんだろう…どんな不意打ちで泣ける所があるんだろう…どんな…どんな……と。

そしてそのまま期待したままエンドロールが終わってしまいました。気づいたら前にいたおじさんが泣いており、うしろのカップルの鼻水をすする音がしました。

正直終わった時は「え………。」でした。私だけ置いてきぼりにされたような感覚でした。。

一言言います。

変に期待をして見る映画ではない

これにつきます。

おそらくわたしはテレビ放送で見れば「うん、いい映画だなあ。」で終わっていたと思います。

普通に内容は良かったのです。音楽もすごくよくて、内容もアニメ映画という感じでよかったです。

ただ、ただ………

正直、Twitterだけみて変に期待した別の畑のオタクは見に行くべきでは無いと思います。。

 

例えるなら、「君の名は。」みたいな感じです。

詳しく説明しますね。

まあここまでのブログの内容で察する通り、わたしはアニメ映画が好きで、特に高校生〜大人向けのアニメ映画が好きです。邦画や洋画はほぼ見に行きません。

そんな私が「君の名は。」の予告を見た時、「絶対見に行くわ」と決意。そして君の名はを見た時、めちゃくちゃ感動しました。

最高の映画!!大好き!!ここ近年で自分的最高傑作!!DVD買います!!!……と。

わたしは、「時をかける少女」も好きなのでおそらく「君の名は。」は合っていたのだと思います。

そして、「君の名は。」もめちゃくちゃ話題になりましたよね。

話題になったから見に行った見に行った映画ファン、映画批評家、別の畑の人々…。その方たちはだいたい「君の名は。」を「え…言うほど話題になるほどか?」と微妙な感想を言いました。批判する人もいましたよね。

わたしはその時「そりゃ違う畑だから当たり前だろう」という感想を持ちました。

すみっコぐらしもまさにそんな感じでした。

おそらくすみっコぐらしのような作品が好きな人は見に行ってもとても面白いと思います。

ですが話題性だけで見に行ったオタクが行っても、まあ別の畑なので…悪い言い方をすれば刺さらないのです。

 

というかすみっコぐらしのファンの皆さんこんな私が見に行ってごめんなさい……という感じです、ひたすらすみません。

というか、Twitterでも今話題になっていますが、「実質○○」「○○の方が平和」という誇張表現よくないです……。

Twitter感想を読んで私はてっきり「可愛い中に鬱全開」系映画だと思っていました。ごめんなさい。

 

 

ネガティブな感想ばかりでもアレなので、良かったところを書いていこうと思います。

 

1.音楽(サントラ?BGMというのかな?)がよかった

音楽がよかったです。

特に最後の穴に入るために積み上げるシーンの音楽はワクワクしました。

悲しいシーンには悲しい音楽、ほのぼのするシーンにはほのぼのする音楽が流れていて心地よかったです。

語彙力なくてすみません。

とくにエンドロール曲はよかったです。すみっコぐらしの映画の雰囲気にすごくあっていました。エンドロールの絵もあいまって流れて「ひよこぉ〜〜〜〜。泣」となります。よかったね。。ひよこ。。。

 

2.予備知識なしでもみれる。

実はすみっコぐらしのキャラクターだけは公式アカウントでみて予習していきました。

ですが映画冒頭部でもキャラクターと世界観(?)の紹介があったので正直予習はいらないと思います。

予備知識がないオタクでも十分に楽しめると思います。

 

3.キャラクターの個性を生かされた展開

キャラクターの弱点と夢と長所が生かされた展開が多くて面白かったです。

特にとんかつの夢を生かした赤ずきんのシーンは「その方向で回避するのねw」という感じで面白かったです。笑

 

4.ひたすらほのぼの

ひたすらほのぼのしてます。すみっコぐらしが好きな人はひたすら、かわいいの連続だと思います。

悪い人がいません。悪い展開はありません。

癒しを求める人はオススメです。

 

 

 

次はちょっと微妙な部分を書いていきます。

まあ別の畑のオタクが抱いた感想なので特にスルーしてもらっても構いません。

 

1.展開が予想出来た

さっきの良かったところ3で、キャラクターの個性が生かされた展開とありましたが、逆に言えば予測できる展開が多かったです。

それはある意味いい感想かもしれませんね。

たとえば、「あーここはあの子がこうするだろうな」「あーここはあの人が助けに来るだろうな」など。

予測できなかったことももちろんありました。絵本の構成(?)というのでしょうか?絵本の展開がぐちゃぐちゃになる所は予想できませんでした。

ですが全体的に、なんとなく大きな波乱もハラハラする展開もあまりありませんでした。まあそれを期待する映画ではないと言われればそうですが。

 

2.展開があざとい

あざとい、と言うと悪い言い方ですが、まあ子供向けなので「あざといな〜」という展開がわりとありました。

なんというか、たとえば、ぺんぎん?が泣くところや、イノッチが「優しいね〜!」(うる覚え)というシーンや。

これも多分畑が違うオタクなので感じた感想だと思います。好きな人は好きだと思います。

 

3.ひよこに関する描写が少ないような気がする

ゲストキャラである「ひよこ」の描写が少ないような気がしました。

すみっコ達と仲良くなる描写や、ひよこ自身の寂しさの描写とか。

おそらく私がイマイチ感情移入できなかったポイントもここだと思います。

まあ映画の時間が70分ほどしかなかったので、120分くらいある映画の描写と比べてはいけないのは分かっているのですが…。 

それでも少ないなぁ、と感じてしまいました。

もう少し、ぺんぎん?やすみっコ達がひよこと仲間になっていく過程や、ひよこの今までの寂しさの描写が欲しかったです。。

 

 

そんな感じです。

とりあえず映画が終わってだれも私と同じ感想を抱いてなかったので寂しさで感想を書いただけなので、すみっコぐらしファンの皆さん、不快な思いをさせたら本当にごめんなさい。

君の名は。で嫌な思いを私自身がしたはずなのに、すみっコぐらしで同じことをしてるのはすごい酷いことかもしれません。

まあでもとにかく感じたことは

すみっコぐらしは別に鬱やTwitterの変な期待を持って行く映画ではない。ほのぼの映画だ。

ということです。

以上です。終わります。

 

ではまた!!!!

 

ご報告

お久しぶりです。ひよこです。

卒業発表するアイドルのような題名から失礼します。

病んでブログの記事をほぼ非公開にして、はや何ヶ月が過ぎたでしょうか。

 

私、ひよこのこブログ管理人……

 

編入試験に合格しました!!!

 

わーいわーい\(^o^)/

受かったのは某国公立大です!

私、現役時代は偏差値30の私立大にしか受からなかったんですよ。

世間や界隈で言われるいわゆるFランですね。

(まあ私個人の意見としては、Fランとはボーダーフリー大学のことで、偏差値があるならそれはFランじゃないんですけどね…)

現役時代、第一、第二志望の公立大は程遠いセンターの点数を取り、

急いで私立後期をいくつか受験するも、法学部を全落ちしたこの私が……

ついに国公立大に………

 

このブログを読んでいる人からすれば「おいおい、そんな奴が国公立とか大丈夫かよ」と思うかもしれませんが、

入学までに国公立大生に追いつくよう、専門知識(と英語)をもう少し勉強しようと思います。(笑)

 

一時期、ツイッター編入界隈でも「Fランですけど受かりますか?」という質問が質問箱にあふれ、ブームになっていた時期がありましたが、

私が身を以て証明します。

受かります!!!

なので、編入を目指す大学生、志望校に行けないかった高校生、自分を卑下せず、可能性を信じて頑張って欲しいなと思います。

 

需要があれば、(もしくは成績開示がされたら)、合格体験記でもこのブログに書こうと思います。

 

ではまた!!!

 

 

 

 

 

 

「倒れない計画術」感想ブログ

 

 

メンタリストDaiGo著書の「倒れない計画術」を買いました。

 

倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!

倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!

 

感想を書いていこうと思いまーす。

挫折しないように簡単に…

 

この本は、

「計画を立てるだけになってしまう」

「計画を立てれるがいつも失敗する」

「効率の良い計画が立てれない」

「新しいことに挑戦したい」

などという人におすすめの本です。

まさに私ですね。当てはまる人は多いのではないでしょうか?

 

 

購入理由

ちなみに、私の購入理由は

  • TOEICの計画を立てるために。
  • YouTubeでDaiGoの動画を最近ハマったのだが、ニコニコの有料会員になるか迷い、DaiGoの本を買ってから判断しようと決意したから。

の2つです。

まああとはバイトで家庭教師をやってるんですけど、よく授業計画や宿題で「これは本人にとってこなせる量なのかな?」とよく心配になるんですよ。

ここまで終わらせなきゃ行けない、と、これだけの量できる、は違いますから。なので計画術を学びたいと思ったんです。

 

 

 

感想

一言で言いますと、とても役に立ちました。

DaiGoさんの本やYouTubeでおっしゃることは、だいたい全ての方法に研究のお墨付きです。

これは〇〇大学の実験で〜や、〇〇教授の実験では〜など。

それに全て基づいて方法が書いてあるのでとても信ぴょう性や具体性があります。

よくある

おれはE判定から東大合格したぞーーーー!その計画の立て方はこうだ!!ドン!!!

おれは成功者だから正しいんだーーー!誰でも出来るんだーー!さあ!みんな真似しろ!!

という、根拠ない、成功者の体験に基づく方法とは違います。(ちなみに私はそう言う成功本が大好きで、家に何冊もあります😉)

まあそういうのは、自分に当てはめて失敗した時、「元の頭がよかったんだなぁ」「自分が悪いんだ」で片付けてしまいがちです。

この本は、計画を挫折してしまう人のやりがちな失敗を研究や実験に基づいており、さらに解決法も研究や実験に基づいています。

「解決法よんでも具体的にどうやるんだよ!」という人のためにDaiGoが解決法の具体例までついています。私はその具体例でいつも理解しています。ありがたいです〜

 

さて、一応言っときますが、私は成功本を否定したい訳ではありません。成功本はやる気が出ますし、ビリギャルとか私は映画見ましたし、本も買いました。

成功本を実行して出来るようになったことも結構ありますし、実際、成功本ばかり読んできた私にとっては、この本と成功本の計画術は被るところが多々あります。(多分成功した人は効果のある計画をしたので成功しているのでしょうね。)

じゃあ新鮮味ないじゃん! と言われてしまいそうですが、そうではありません。

比べたところ、成功本の計画術がまあ100とすると、この本は250くらいの情報量と具体例が書いてあるなって感じです。

分かりにくいですか!?ごめんなさい!

具体的に言うと、同じやり方でも、成功本は格言、その解説みたいに1.2ページくらいで、まとめてあるのが多い印象です。

しかし、この本は、

こういうテクニックがあります!

みなさんはこういうことありませんか?

こういう実験と研究がありまして

それによるとこうするのがいいですよ

こうするためにはこうすればいいよ

例えばこういう目標ならこうなるよ

じゃあこうやって計画たてればよいよね

という流れでひとつの方法をだいたい書いています。

説得力もありますし、研究成果に基づいているので、成功本で当てはまらなかった人も、当てはまる人も多いんじゃないかなとおもいます。

 

 

細かい計画術は買って読んで欲しいですが、1番なるほどな、と思ったものだけ感想を書きたいと思います。

それは順調に進んでいるという錯覚にハマるもの集にあった

人は誰かに目標を話したことによって『順調だ』と錯覚してしまう

というものです。

例えば、みんなの前だったり、カフェやバーで初対面の人だったりに「おれ、TOEIC990とるから!」と宣言したとします(東大は批判買いそうなのでTOEICにしました)。

すると相手はどういうでしょうか。

「すごいね」「がんばれ」ときっと祝福してくれるでしょう。

なぜか?それはその人はあなたへの評価は気にならないし、なんのプレッシャーも受けないからです。

そしてそんな祝福の反応をみるのには気分が良く、あなたは既に目標達成に向けて近づき始めたような気分になっていきます。

ここに落とし穴です。

目標に向けた準備、素晴らしい段取り、スケジュールを周囲の人に語ること、チーム内で共有することで、逆効果になってしまうことがあるそうです。

これもニューヨーク大学の心理学者ピーター・ゴルウィツァーが研究成果をだしています(どういう研究でどういう結果かは、詳しくは本を読んでね)。

じゃあどうすればいいか。3つ選択肢があるそうです。

あんまり書くのは、本の営業妨害みたいで嫌なので選択肢のみ書きますね。

  1. 目標は一切、口外しないこと
  2. 打ち明ける相手を限定する
  3. 綿密なプランを立て、目標に合わせて公表する

この3つです。具体例や細かい解説は本を読んでください。

 

私はこれを聞いて1番なるほどな、と思いました。

(もちろん私の一番なので人によってはもっと、なるほど!と思うことはあるでしょうけど。)

よく見るのは「計画や目標は人に言わなきゃだめ!言うと、やらなきゃっと奮起しできるようになるよ」という言葉です。

でもこれって、正論っちゃ正論なんですけど、結局祝福してくれる人や、自分とあまり関わりがない人に言ってもなんも意味がないんですよね。

自分に「間違ってるよ」と意見してくれる人、自分にとって何が大切かわかっている人じゃないとダメなんですよ(本の選択肢2曰く)。

私は昔これを知らずに、親やTwitterに「〇〇大受かるー!」「〇〇点目標!」「〇〇点とる!」と言いまくってました。(笑)

実際言った目標は達成したかと言うと……

恥ずかしながらなにも達成していませんーー!

おかげで親には低レベルしか無理だというレッテルを貼られました。本心ではいい点数やいい大学に行ってほしそう感がひしひしあります。みなさんも気をつけてくださいね。まあ裏切ったのは私ですけど…

多分わたしも、宣言して満足したんだと思います。

みなさんもそんなことありませんか?

 

私は今回この計画術を読んで立てた目標、計画は言わないことにしました。

みなさんには秘密です…ふふ。

(あまりにも言うことが当たり前すぎてうっかりブログに書きそうになったことも秘密です。)

あ、でも学校のTOEICの先生には言うことにしました。

計画表を見てもらうためです(親にその章を読む前にちらっと言ってしまいましたが、速攻否定されたので、まあノーカンで)。

 

この計画が続けられるといいな。もしも続けば覚えてる限り初めて続いた計画になります!

綿密に立てたし、失敗した場合も考えたのできっと大丈夫!なはず!

 

 

まあ話はズレましたが、結構オススメです。

バイトの生徒にも勧めようかなとちょっと思ったくらいでした。

計画が立てられない、目標が達成出来なくて悩んでる人、編入試験受ける人、ぜひ読んでみてね!

 

ではまた!!!